かっこいいものは、かっこいい。
EGO-WRAPPIN'

今回は俺の心のアーティスト、
EGO−WRAPPIN’(エゴラッピン)について語りたいと思います。

俺とエゴの出会いは高1の頃。
「歌の大辞テン」の13位くらいでしたかね?
耳に一つのフレーズが入ってきました。

「鉛の指から流れるメロディー
激しく染める光の渦」

ボーカルの中納良恵さん(よっちゃん)の声がもろ俺のツボに入ったわけです。
そしてシングルを購入。
以後ものすごい勢いではまっていきました。

でも実力に反してエゴはマイナーなんですよね。
はっきりいって俺の周りには「EGO−WRAPPIN’」と言ってすぐわかる人はいません。
この辺りが理不尽だなぁ。

さて、それでエゴは今のところフルアルバムを4枚、ミニアルバムを3枚リリースしています。
その中で俺が好きな曲を挙げてみますね。
なお、以下の画像は公式サイトの画像を使っています。

1…BLUE SPEAKER
1998.6/25リリース。
記念すべきファーストアルバム。
全英語詞。歌詞カードなし。
つまり、英語がダメダメな俺は聞き取れない(汗)
でも、雰囲気としては非常に好きなアルバムです。
他のアルバムに比べジャズ色が薄く、比較的万人受けする感じかと。

好きな曲。
2.BRIGHT 何を言ってるかはわからない…(汗)でも雰囲気は好き。
3.IT'S A MIRACLE 何か幸せな感じ。早朝に似合う曲。
8.A LIE 曇りとかに似合うのかな? ところどころに挿入されるハーモニカがいい感じ。
10.MONOTONOUS LIFE なぜかこの曲を聴くと地元を思い出す……。

2…His choice of shoes is ill!
1999.2/10リリース。
日本語歌詞の入ったミニアルバム。
アコースティックな名盤。エゴの最高傑作との呼び名も高い。
でも、例によって歌詞カードはなし。
「アマイカゲ」の正確な歌詞が知りたいよ〜。

好きな曲。
3.MR.RICHMAN もうよっちゃんの囁きかけるような歌声に撃沈…。
4.アマイカゲ 何なんだろう、涙が出てくる。夜にお勧め。正確な歌詞が本当に知りたい。
5.byrd あえて何も言いません。本気で結婚式に使いたい。相手がいれば、ね…。

3…SWING FOR JOY
1999.11/12リリース。
やっと歌詞カードが付いてきたよ〜〜(涙)
「a love song」はとにかく凄い。是非一度お聴きください!

好きな曲。
2.rendezvous under the moonlight 華やかなスウィング。タイトル?
3.a love song feat. DETERMINATIONS 間違いなくマスターピース。
5.calling me -SNOW DOLPHIN MIX 初めて作った曲だとか。就職試験を思い出す…。

4…色彩のブルース
2000.9/2リリース。
「色彩のブルース」は聴いた事がある方もいらっしゃるかも。
これがエゴのスタンダードかもしれません。
……そんな形にはめられないのがエゴなんですけどね。

好きな曲。
1.NERVOUS BREAK DOWN 裏通りにある酒場のようなイメージが。
3.色彩のブルース 俺とエゴを出会わせた一曲。(シングルだったけどね)平成の名曲。

5…満ち汐のロマンス
2001.5/30リリース。
捨て曲なし(!!!)のマスターピース。
いやマジで収録されている全曲が傑作。俺の好みはあるけど、全部紹介したいくらい。
アルバムってこういうものなのかなぁ…と思わせる一枚です。
聴かないと人生損します。人生のお供に是非どうぞ。
…ぐらいの勢いですよ。

好きな曲。
1.かつて..。 イントロのサックスがマジで格好いい一曲。夕方っぽいかな?
2.Room#1102 色っぽく大胆な曲。夜向け。
3.サイコアナルシス とにかくノリのいい曲。少々意味不明な歌詞もナイス!
4.Crazy Fruits どことなくかわいらしい感じの曲。
5.Calling me SWING FOR JOYに収録されているやつの別バージョン。凄くしっとりとしてる。

6…Night Food
2002.7/5リリース。
ドラマの主題歌だった「くちばしにチェリー」を収録した一枚。
確かによく出来ているんですが、前作が恐ろしいほどの出来栄えだったために、
どことなく霞んで見えちゃいます……。
でも聴きやすいといえば聴きやすい。

好きな曲。
1.黒アリのマーチングバンド 曲名省略させていただきました。アフリカっぽいです。
3.あしながのサルヴァドール 歌詞を画にしてみるととても美しい一曲。
8.WHOLE WORLD HAPPY 凄く楽しそうな感じの曲。でも"insanity happily"って……
9.SORA NO LION アルバムを締めくくるに相応しい落ち着いた幸せな曲。

7…merry merry
2004.9/8リリース。
ファンの間で賛否両論の分かれた最新アルバム。
以前のジャズっぽい曲調は少なくなり、電子音がかなり目立つ感じのつくりになってます。
俺は結構聴けました。
やはりエゴに形を当てはめるなら、こういう「雑食性」なのかな?

好きな曲。
3.林檎落花 よっちゃんこんな声も出せるのか…と思わず唸ってしまった。凄すぎる。
5.カサヴェテス これは今までのエゴっぽい一曲。例によってよっちゃんの声が色っぽい。
8.五月のクローバー Night Foodに収録されてる曲のリミックス。より幸せな感じに。
10.マドリガル よっちゃんの猫の鳴き声真似にやられました。上手い…。


シングルは割愛させていただきました。


やはりこうして聴いてみるとエゴの実力は飛びぬけてますね……。
これだけの才能が売れない日本って……。

今までのレポートと比べて三倍ぐらいの労力を使ってます。
それぐらいエゴが好きなんですよ!!


さいごにひとつ。

泰平の 眠りを覚ます キラーチェーン
エゴラッピンで 夜も眠れず……
〜Night Foodのキャッチコピーより。

爪の先まで 夜は 待ち遠しい