さて、帰ってました実家九州!!! とはいっても友人はほとんど他県に就職してたり学校行ってたりで遊べなかったのです。 でも実家でくすぶっているような俺じゃあない。 つー訳でその辺ぷらぷらしてましたよ。 @ 9/26(晴れ) 出発? 本日は献血。献血時間は10:00〜16:00ということで、12時ぐらいに飯食って寮出れば余裕じゃん? (1:30から早出なの)と余裕を持って寮を出ました。準備も万端! 12:30ぐらいに献血会場に到着。すわ献血と受付に足を運ぶと、「午後の受付は13:00〜です」 Ω< な なんだってー!! そのまま待っててもしょうがないので、私服から作業着に着替えてもう一回会場へ。 受付を済ませた後、早速献血。大人しく横たわり血を抜かれてる最中に 看護師さん「あれ? 血が出てないんですけど……」 Ω< な なんだってー!! 何でも内出血してたとか。仕方ないので献血はやめ、ジュース一本飲んで現場へ行くことに。 ちなみに現場には1:35ぐらいに着きました☆(遅刻じゃん) 血を抜かれたせいか、すんごくぼんやりするは全然力入んないわで凄くかったるい仕事となりました。 まぁ何とか定時(22:15)となり、帰り支度を始めました。しかし、班長が全然戻ってきません。 見に行ってみると、 班長「配管がアカンわ」 Ω< な なんだってー!! 一人だけ帰る訳にもいかず、液漏れしてた配管を取り外して後班と交代したのが0:45……。 そこから更衣室の風呂に入りリラックスした後にいつも使ってるガソリンスタンドに。時刻1:00。 ……ガソリンスタンド閉店。 Ω< な なんだってー!! 仕方ないので別の24時間営業のガソリンスタンドへ。高速走るのでついでに空気圧も見てもらうことに。 店員さん「あ、ウチ今は給油のみなんで」 Ω< な なんだってー!! 空気圧に一抹の不安を覚えながらも、すき家でカレーを食い、明姫幹線→播但連絡道→山陽自動車道のルートで 実家へGO!! ……播但が暗い、暗いよママン!! 後ろは全く見えないし、前もヘッドライトの明かりのみ。 「何か出たら俺絶対泣き喚くなぁ」なんてことを言いながら山陽と合流。 トラックしか居ない!! 助けてママン!! 目標では夜のうちに広島まで行くつもりだったのですが、残業の疲れが予想以上に大きく、とにかく眠い。 仕方ないので吉備SAで休憩し、車の二列目を前にやって眠れるスペースを作り睡眠。AM2:30でした。 A 9/27(晴れ) 九州上陸。 AM5:00。目が覚めると、うっすらと外が明るくなってました。とりあえず背伸びをしようと外へ。 ……寒いよママン!! トラたんのエンジンをかけ、外気温を見てみると16.5℃……そりゃ寒い訳だわ。 まぁいいや、サァ、行くか! と再出発。相変わらず周りはトラックばかりです。 トラック祭りだワッセロ〜イ!! ☆ここまでの車中BGM……ARMORED CORE3及びNEXUSのサウンドトラック。 NXオープニングムービーの「Shining」とかはクソ燃えるね!! 6:00ぐらいになってくるとさすがに周りも大分明るくなり、トラック以外の車もポツポツと。 西行きだから朝日そのものは眩しくないんですが、ナビの画面に太陽光が反射しまくる! 丶 ', ', ,' ; ' ,.ィ ヽ、 ゙、 ', ', ; ,'/_ レ'Z/} /| /l , } 〉 ∠、 '、 ,' '/ rデミー' 'イーk'}ル'ソ /,ゝ、`ー' , '〈_j ゛`ー′ /でン/}'´ ,. ┴─‐ l゛−"/ ハ 、 .ゝ ゛,'ノ / `、 ハ n /} / ヽ ヾニァ' /、 うおっ まぶしっ . / ヽ. ト、]_[ノ { \ ` ,.イ ト 、 . / { / ̄'| |`ヾ、`ー-、`´__ l l l \ / ヽ〈 rニL上z'^) i´ | l l , } ノ⌒ヽL{ 、___厂丶 l l. l l / | l7丁{ 、___}、 ヽ ! l. l | l`l、__ K`Y^>、___,ノ ヽ. `、 / / l ∠b }〉 |、>へ//7ー′ `、 '、 ン′/ ノ∠仏レヘ lヘ/ // ヽ ∨ / /仏j/ \ |'´ // l/ / /ム/ ∧ l // / / /レ'′ /×\ AM7:00。(上のは投げっぱなしかよ)いい加減腹が減ってきたので広島付近で朝食。きつねうどんを食う。 実家への近況報告とフロントガラスを拭き、景気づけにリポDを一気飲み。あと梅ガムと爽健美茶を買い、再出発。 平均120q/hで巡航。セルシオとよくすれ違いました。高速で俺を追い抜いていったBMWがめっさカッコよかった。 9:00ぐらいに壇ノ浦SAで休憩。 ![]() 経費削減のために筑紫野ではなく小倉南で高速を下り、後はひたすら下道を走ることに。 いい感じの田舎道。癒されるわー。田んぼの横に生えてる彼岸花とかめっちゃ良いわぁー。 リンガーハットで昼食のちゃんぽんを食し、12:30ぐらいに帰宅。 そして風呂に入る。テラキモチヨスwww その後、真昼間から酒をあおり、ローカル番組などを見て過ごしました。 ちなみに、夕食はおでんでした。 B 9/28(晴れ) 博物館めぐりとか。 9:00ごろ起きる。母親の所有物の「笑う大天使(ミカエル)」なんかを読み、カレーを食う。 母親の作るカレーはキノコ多杉www いや、美味いけどさ。 身支度をして、10:30ごろ「太刀洗平和記念館」へ。団体さんが来てたらしく、大型バスが止まってました。 入口では練習機のT-33がお出迎え。 ![]() ホントに長いこと展示されてるから、塗装の剥げが目立ちます。 中に入ると、海中から引き揚げられた九七式戦闘機が展示されてました。意外と綺麗。 ![]() なんでもこの機体は戦争末期に特攻に行くところだったけど墜落しちゃったんだって。 他の展示物なんかもサラッと流し見。建物の古さに閉口。 (制服はやっぱ海軍のほうがお洒落でした。あと紺色のナース服とかあったのね。意外と萌えるよ?) さて、帰ろうかな、というところで職員の人がもう一軒の博物館をやたら勧めてくる。 とりあえず心に留めておき、国道210号線に乗って日田方面へ車を。途中、吉井の「大砲ラーメン」で昼食。テラウマス。 お腹を満たした後はひたすら210号線を走る走る。山と川の間の道を走る。運転していて実に楽しいです。 ☆ここでの車中BGM……エースコンバット5・ZEROのサントラ。 天気の良い日なんかは最高だね! 特に「THE ROUND TABLE」なんかは激燃え! 天ヶ瀬温泉の「桜滝」を見物することに。適当なところに車を止め、田んぼ道を歩く。 黄金の稲穂の上を赤とんぼが飛んでたりして、かなりノスタル爺! ![]() ![]() ここだけぽっかりと開いているような場所もgood! マイナスイオンをたっぷりと浴びた後、もっと遠い場所にある「慈恩の滝」へ。 何回も行ったことのある滝で、好きな滝なんですよ。 記憶が頼りだったので、少し戸惑いながらも滝に到着。 ![]() ![]() 滝の前の茶店でコーヒーを飲みながら滝を見る。水が良いのか、コーヒーがとても美味いです。 男前度が一割ぐらい上がった。(気のせいだろ) 近くに「思い出ノート」なるものがあったため、何か書いてみる。 ![]() 懐かしい滝を堪能した後、家路を辿ろうとするも微妙に時間が早い。何しようかと思ってたら、太刀洗で紹介された 博物館のことを思い出す。別にそこまで遠くはないので、行ってみることに。 途中、「車がひっくり返るんちゃう!?」って思うぐらい急で狭い坂を上っていく。案内看板小さすぎ! ようやく坂を登りきり、しばらく行くと倉庫っぽい建物が。紹介された「音楽館(おんらくかん)」ですね。 入館料を払って中に入ってみる。するとそこには…… ![]() 零戦32型ッ!? ![]() その分翼内燃料が減ったことにより航続力は低下。南方で奮戦。 かなり綺麗にしてあってびっくり。 俺「綺麗にしてますけど、コレって飛べるんですか?」 係員さん「飛べないんですよ〜。折角良い状態なのに、本当に勿体ないですね〜」 俺「そういや四式戦(疾風)も飛行可能な状態だったのに、飛べなくしちゃったんですよね〜」 係員さん「本当にそのへんおかしいですよねぇ……」 なんて会話をした後、他のものを散策する。 クラウンの初期型(!)や50年式のジャガー(!)とかレトロすぎる車に、ジープまでありました。 ![]() そして何か大きい音がしたから別の部屋に入ってみたら、最高級スピーカーとか置いてました。すげぇ良い音。 (よく見ると別料金でした。タダで入ってゴメンナサイ) 色々置いてあって楽しいことは楽しいんだけど、こんな山奥で客入るのかなぁ、採算取れるのかなぁ…… とかいらん心配をしながらも、今後に期待しておきますです。ちなみにケータイ(au)は圏外でした。 その後、山奥から帰還。Aピラー太すぎのせいで右前方の視界が悪いです。右カーブマジヤバイwww 結局、なんだかんだで結構金を使った一日でした。 あと立ち寄ったローソンで知り合いがバイトしてることが判明w(メール来た)
帰宅後、夕食でカレーを食いました。(またかよ)
もうちっとだけ続くんじゃ。 |